VRアーティストって知ってますか?
こんにちわ
視覚、聴覚、嗅覚、触覚を模擬する機械装置
これを駆使してアーティストとして活動している方に
焦点を当ててみたいと思います↓↓↓
VR元年とも言われた2016年。バーチャルリアリティは
ゲームをはじめさまざまなジャンルで注目を集めています。
劇団員→モデル→アイドル→歌手→VRアーティスト
と多彩な経歴がお有りなようです
せきぐちさんのインタビュー記事がいいなと思ったので
抜粋ですが…
✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎
もしやってみて世の中に広まらなかったら、
昨日はブログ更新サボってしまいました
愛読者がちょいちょいいるらしく
『今日はいつ更新するの?』と
連絡が来るほどになりました‼
続けてみるものですね(笑)
頑張って更新しまーす👍
たまたまニュース見たのですが
VRって知ってますか(・・?
※仮装現実と言えばイメージしやすいですかね視覚、聴覚、嗅覚、触覚を模擬する機械装置
これを駆使してアーティストとして活動している方に
焦点を当ててみたいと思います↓↓↓

ゲームをはじめさまざまなジャンルで注目を集めています。
作品紹介
と多彩な経歴がお有りなようです
せきぐちさんのインタビュー記事がいいなと思ったので
抜粋ですが…
✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎
もしやってみて世の中に広まらなかったら、
それは、みんなの関心を引けなかったんだということです
発信する時のポイントは、完璧なものでなくてもいい、
発信する時のポイントは、完璧なものでなくてもいい、
ということです。「作品を発表しよう」と思うと
完成したものを作って出さなきゃいけないと考える人も
いると思います
私も、「本当はもうちょっと創り込めばもっと良い
作品ができるな」と思いつつ、妥協することもあります
けれど、今、みんなが興味を持って
くれているタイミングに出す、
ということが大事。私が「これボツだなぁ」と思っても
作品ができるな」と思いつつ、妥協することもあります
けれど、今、みんなが興味を持って
くれているタイミングに出す、
ということが大事。私が「これボツだなぁ」と思っても
見た方は「面白い!」と言ってくれることもある。
もちろん「もっとこうだったらいいな」という感想を
いただくこともあります。でも、
どんな反応でも自分の勉強や成長につながる
から、自分からどんどん発信した方がいい
つまらないなら「つまらない」
とめちゃくちゃに言われたいです(笑)
とめちゃくちゃに言われたいです(笑)
言われて折れるぐらいなら、もう止めた方がいい。
✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎
失敗を恐れずTRY&ERRORですよね
(※まだまだ苦手としてる所です)
(※まだまだ苦手としてる所です)
さらに最近周りの経営者の方に『物事タイミングだよ』
って言われてたので尚更刺さるところがありました‼
さてさて今日も元気出して頑張りますよ👍
さてさて今日も元気出して頑張りますよ👍
コメント
コメントを投稿